ごあいさつ
市民の命と生活は私が守ります!
コロナ禍で混とんとする中、一筋の光を求め、希望ある未来に向け、新しい芽を出さなければなりません。
ここに「市民が主役!」「新 御殿場宣言!!」をテーマに掲げ、私の今までの経験を活かし市民の目線で実現してまいります。
どうかご支援くださいますようよろしくお願いいたします。

後援会討議資料

2021年10月5日
「勝間田みきや」です。
皆さまご支援いただきありがとうございました。
市長選挙の結果は残念ですが、これまでの議員活動並びに今回の活動で、皆さまから今後、私が生きていくうえで必要な多くの『宝』をいただきました。この『宝』を大切にし、そしてこの『宝』を磨き上げいつか皆さまに恩返しできるよう誠心誠意努めて参ります。
さあ!新しいスタートです。
みきやの“み”は『未来!』の『み』、みきやの“き”は『希望!』の『き』みきやの“や”は『やる気!』の『や』。
『未来!』・『希望!』・『やる気!』『勝間田みきや』は、いつも通り元気に明るく前向きに歩んでいきます。引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
-
命-Life-
コロナ対策
- 無症状者に対するPCR 検査費を公費負担とします。
- 感染者の宿泊療養施設を確保します。(重症者の拡大防止)
- ワクチン接種3 回目の接種体制を確立します。(国からの方針・指針に即座に対応)
- アフターコロナを見据えた経済支援、生活支援の充実をはかります。
-
声-Voice-
一人ひとりの声を市政に反映
- 市民の目線で市政を運営します。(タウンミーティングの充実)
- 子どもたちがすくすく育つまちづくりを推進します。
- さまざまな分野で女性の社会参画を促進します。
- お年寄りが安心して生活できるまちづくりを推進します。
- 地域経済の発展を促す戦略会議を展開します。
-
改革-Revolution-
行政デジタル化の推進
- 市民が使いやすいデジタル環境を整備します。
- デジタル化で市民の利便性をはかります。(来庁不要で行政手続き)
- 行政デジタル化専門部署を設置します。
-
調和-Harmony-
各地域の特性を活かしたまちづくりの推進
- 6つの地域がともに発展するまちづくりを目指します。
- 財産区との良好な関係を保ちます。
- 引き続き自衛隊との共存共栄に努めます。
更新情報
勝間田みきや
プロフィール
- 住所
- 静岡県御殿場市印野831番地の1
-
- 生年月日
- 昭和33 年3月3日(63歳)
-
- 最終学歴
- 東海大学 教養学部
-
- 職歴
- ・コニカ(株)小田原工場 生産技術部
・御殿場西高等学校 事務部
主な職歴
- 元・印野健友クラブ会長
- 元・小山高等学校PTA 会長
- 元・御殿場市議会議長
- 現・印野こども園運営懇話会 委員長
- 現・御殿場市インディアカ協会 副会長
- 現・御殿場市柔道連盟 副会長
- 現・御殿場市バレーボール協会 理事長